$ 0 0 2月、3月とおかげさまで本業がとても忙しく、フォト蔵にすっかり御無沙汰してました。先日25日、仕事に出かける途中、早朝つぼみだった小金井街道沿いの桜が、夜の帰り、信号待ちで止まってふと見上げるとすっかり咲いていて驚きました。さて、この時期、出会いと別れが一年でとても多い時期になりますが、今月のダイヤ改正で東海道本線の老舗夜行列車の『急行 銀河』が廃止になりました。効率化と、時代の変化による需要の多角化の波に消えた列車ですが、新幹線の『のぞみ』の登場以来、旅を楽しむといった旅行の余裕が少なくなったなぁ~としみじみ思います。私の場合、旅行と言っても、仕事での移動が主なので短時間での移動は助かることもあるにはあるのですが、昔に比べてきつくなりました(笑)15年ほど前は、大阪で仕事というと、前日乗りが多く今は無い新幹線の食堂車でビールを軽く一杯ひかっけて、一泊してから、翌日仕事といったことがあり、当然夜は飲みに出かけたりと、旅先で現地を楽しむ余裕がありました。今は、早朝4時、5時起きで家を出発し、6時台の東京発の『のぞみ』で大阪に出かけても、9時ちょっと前には着けてしまうので、そのまま仕事に突入といったパターン。そんな中、敢えて前日夜の寝台車での移動を選ぶ私に仲間は、『夜行での移動なんて、疲れないか??』とよく言われるのですが、23時発の銀河での移動は私にとって大事な自分の時間の一部。なんせ列車の中で酔っぱらっていようが、確実に朝には大阪につけるのと、夜行列車独特の時間に浸ってリラックスできる大切な時間でした。旅の楽しみがまた一つ減ってしまった別れの春です・・・。